ビットカジノ(Bitcasino)は仮想通貨の入出金が可能なオンラインカジノとして知られています。手持ちの仮想通貨でポーカーやブラックジャック、スロットなどといったカジノゲームで遊びたい場合にビットカジノは有力な選択肢となり得ますが、そこで調べておきたいのが違法性についてです。日本では法律によって賭けへの参加が認められている競馬・競輪・競艇・オートレースの4種の公営競技と、法的には風営法が適用される遊技とされているパチンコを除いて、賭博行為と賭場を開く行為はともに禁じられていることもあり、ビットカジノに対して法的にどう解釈されるのかは気になるところです。
ビットカジノの違法性については、運営する行為と利用する行為とで分けて考えなければなりません。まず、ビットカジノを運営する行為そのものについては違法性はまったくないといえます。ビットカジノの運営会社は、カリブ海に浮かぶオランダ領キュラソー島にあり、当地の自治政府からオンラインゲーミングライセンスの発行を受けた上でサイトが運営されています。現地の法令に基づいて認可されている正規業者であることと、日本の刑法で規定されている賭博罪と賭博開帳図利罪が国外犯処罰規定に含まれていないことから、ビットカジノは違法な存在とはいえません。
一方、ビットカジノを利用する行為については違法といえるケースとそうではないケースが存在します。日本人が国外でビットカジノを利用した場合は、利用した国や地域が賭博を禁止している所であれば、現地の法令に基づいて処罰される可能性があります。それに対して、国内から利用した場合はインターネットカジノのような店舗型の施設で賭けをしていたら賭博罪が適用されますが、自宅のパソコンからログインしてゲームに参加するのは現時点では罪に問われる可能性は低いといえるでしょう。
その理由は、こうした行為について賭博容疑で逮捕した後に不起訴処分となったケースが存在するためで、今後裁判で有罪にできるような証拠が新たに出てこない限り、警察に容疑をかけられて身柄を拘束される可能性は低いと考えて問題はありません。ただし、合法ではなくグレーゾーンに過ぎず、ビットカジノなどのオンラインカジノへの参加を違法とするような法整備が実施されれば、自宅からログインしてを賭ける行為も処罰の対象となるということは頭に入れておきながらプレーをする必要があります。